ページ

2013/09/11

埼玉平和資料館の「慰安婦」表記、7年ぶりに決着へ

7年に渡る圧力に耐え

実に7年。ようやく埼玉平和資料館の問題が決着しそうだ。といっても知らない人も多いだろう。当時の埼玉県知事が「慰安婦はいても従軍慰安婦はいなかった」と発言して展示物の表記が「従軍慰安婦」から「慰安婦」に変更されたことから、元に戻せと騒ぎになった。

抗議に訪れたイ・ヨンス(2009)

「市民」側は、韓国からイ・ヨンス・ハルモニを呼び「『従軍』なしでは強制された事実が伝わらない」などと抗議させたり、民団や総連が押しかけたり、吉見義明や西野瑠美子といった慰安婦問題のプロ達の力も借りたが、韓国挺身隊問題対策協議会が「従軍」という言葉にハッキリと拒否感を示し始める中で日本の「従軍」派は動揺。彼らにこれ以上粘る元気はないだろう。産経が言うように、これで終止符が打たれそうである。

平和資料館の年表を一新へ 表記めぐる論争に終止符 埼玉

「南京大虐殺」などの表記がかつて問題視され、論争の舞台となってきた埼玉県平和資料館(東松山市岩殿)の昭和史年表の展示が、リニューアルに伴い一新されることが10日、分かった。同館の年表をめぐっては「中立的でない」「史実を隠蔽してはならない」などと論争が続いていたが、新案では簡素なものになっており、これで終止符が打たれることになりそうだ。

同館には今年度から指定管理者制度が導入され、館内展示のリニューアルが進められている。10月20日に愛称を「埼玉ピースミュージアム」として、再オープンの予定だ。

年表については、不十分な表現や重要な史実が抜けているとして、県議会で何度も改善を要求されてきた。「史実の隠蔽をしてはならない」などと批判する団体もあったが、この中で、「南京大虐殺」は「南京事件・南京大虐殺」に、「従軍慰安婦」は「慰安婦」に改められている

県の展示物改修案によると、新しい年表は簡素なもので、県広聴広報課は「中学生レベルの内容にとどめ、時代の大きな流れを理解しやすいようにした」としている。

県はこの日、これらの案を東松山市内で開かれた第三者機関「県平和資料館アドバイザリーボード」に諮り、大筋で了承された。

産経 2013.9.10