ラベル ho-ホロコースト記念館 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ho-ホロコースト記念館 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014/04/06

ナヌムの家、人権センター作ったり記念公園作ったり

着工式 (2014.2.28)

ナヌムの家絡みのニュースを二点。まず2月のニュース。ナヌムの家が「人権」と「平和」を訴える人権センターを建設中という話。また日本からも多額のお金が寄付されるのだろうか?

「慰安婦被害者人権センター」建設 年末完工=韓国

旧日本軍の慰安婦だった女性が共同生活を送るソウル近郊の「ナヌムの家」(京畿道広州市)が28日、人権保護と平和の大切さを伝える施設「日本軍慰安婦被害者人権センター」の工事を開始した。

同センターは地上3階延べ面積450平方メートルで、今年末の完成を目指す。企画展示室や資料室、セミナー室などが設けられる。

総事業費は5億ウォン(約4800万円)。募金を呼び掛け、約4000人から計3億ウォンを集めた。引き続き募金を行う計画だという。


アイディアマン、ソ・ギョンドク教授
その才能を良い事に使えば・・・

こちらは、ナヌムの家の周辺に記念公園を作るというニュース。このアイディアは、反日愛国商売人ソ・ギョンドク教授から出たものらしい。彼は現在、ニューヨークにあるホロコースト記念館に慰安婦問題を売り込むのにも一枚噛んでいるらしい。あの話か?

慰安婦ハルモニ、ナムヌの家に「追慕公園」作る

日本軍慰安婦ハルモニが居住する京畿広州市退村面のナムヌの家に「追慕公園」が入る。

4日、ナムヌの家などによれば、3月に追慕公園設立のための実態調査を終え、今の歴史館の周辺に300坪規模の公園の設計に着手した。

設計と施工は㈱ガドギエンジとカンマで才能寄付することにしたし、8月15日の光復節に合わせて開園する予定。

追慕公園設立を企画した人はウォールストリートジャーナルなどに日本軍慰安婦広告を掲載してきた韓国広報専門家ソ・ギョンドク誠信女子大教授だ。

ソ教授は「アメリカやドイツ・オランダなどホロコースト記念館に訪問してナムヌの家に最も必要なのが追慕公園だと判断した」としながら「亡くなったおばあさんの魂を賛えて市民と外国人観光客に休息・文化空間を提供してさらに多くの人々がここに探すようにすることが目標」と伝えた。

追慕公園設立と共にナムヌの家人権センターが来年に完工する。 市民4000人余りが寄付した3億ウォンで建設中で、2億ウォンの追加建設費も国民寄付で用意する計画。

ソ教授は現在のニューヨークにあるホロコーストセンター常設日本軍慰安婦展示館を設置してニューヨークタイムズに日本軍慰安婦広告を掲載する方案を推進中だ。 また、今年の下半期にリリースする慰安婦関連ミュージカル「꽃신」の製作も援助している。

NEWSis 2014.4.4


日 위안부 할머니 나눔의 집에 '추모공원' 짓는다

변해정 기자 = 일본군 위안부 할머니들이 거주하는 경기 광주시 퇴촌면의 나눔의 집에 '추모공원'이 들어선다.

4일 나눔의 집 등에 따르면 지난 3월 추모공원 설립을 위한 실사를 끝내고, 현재 역사관 주변에 300평 규모의 공원 설계에 착수했다.

설계와 시공은 ㈜가덕이엔지와 콤마에서 재능기부하기로 했으며, 오는 8월15일 광복절에 맞춰 개소할 예정이다.

추모공원 설립을 기획한 사람은 월스트리트저널 등에 일본군 위안부 광고를 게재해 온 한국 홍보 전문가 서경덕 성신여대 교수다.

서 교수는 "미국·독일·네덜란드 등 홀로코스트 기념관에 방문하면서 나눔의 집에 가장 필요한 것이 추모공원이라고 판단했다"면서 "돌아가신 할머니들의 넋을 기리면서 시민과 외국인 관광객에게 휴식·문화공간을 제공해 더 많은 사람들이 이 곳에 찾도록 하는 것이 목표"라고 전했다.

추모공원 설립과 함께 나눔의 집 인권센터가 내년에 완공된다. 시민 4000여명이 기부한 3억원으로 건립 중에 있으며, 2억원의 추가 건립비도 국민 성금으로 마련할 계획이다.

서 교수는 현재 뉴욕 소재 홀로코스트센터에 상설 일본군 위안부 전시관을 설치하고 뉴욕타임스에 일본군 위안부 광고를 게재하는 방안을 추진 중이다. 또 올 하반기에 선보일 위안부 관련 뮤지컬 '꽃신'의 제작도 돕고 있다.

2014/03/01

VANK「アンネの家と独・ホロコースト記念館が協力を申し出た」 なら日本だって・・・

ブーヘンヴァルト記念館で顕花するオバマ大統領(2009)

ちょっと寝かせておいたネタだが、VANKが世界中のホロコースト・ミュージアムに慰安婦問題を売り込む中、ブーヘンヴァルト(ホロコースト)記念館とオランダのアンネ・フランクの家が興味を示し、両団体がVANKと協力して、英文のサイトを構築するだろうと。・・・そう言っているのはVANKの側なのだが。

ただ、アンネの日記破損事件が国際的に注目されている今だからこそ、その後の対応次第では、逆にホロコースト産業が日本に好意的になる可能性もあるのではないか。災いを転じて何とやらである。この際だから、杉原千畝を国際的に売り込んだっていいではないか(少々気が咎めるが)。

ジャパン・ディスカウトの為にはアンネ・フランクも利用される

独・オランダ ホロコースト記念館「軍慰安婦知らせる」

VANK提案に参加…慰安婦-ホロコースト連係の成果期待

ドイツとオランダのホロコースト記念館が日本軍慰安婦知らせる。

サイバー外交使節団VANKは昨年12月イスラエルにある世界最大のホロコーストセンターであるヤード バー・ミュージアムなど米国・オーストラリア・オーストリア・ベルギー・カナダ・フランス・ドイツ・ポーランドなど全世界62ヶ所のホロコースト博物館の館長に独島と日本軍慰安婦を知らせる広報資料をいっせいに発送した
手紙は日本軍慰安婦問題はドイツのホロコーストに劣らない深刻な戦争犯罪、すなわち「アジア版ホロコースト」という説明と共に日本帝国主義時期日本軍慰安婦とナチ時期ユダヤ人女性たちが受けた苦痛を比較してこれを知らせるのに参加してほしいという内容を入れた。

VANKはまた、日本軍慰安婦資料に対する多様な英文動画・英文パンフレット・英文広報資料とともに最近復活している日本軍国主義を防ぐための多様な協力を提案した。

パク・ギテVANK団長は「ドイツのブーヘンヴァルト記念館とオランダ、アムステルダムにあるアンネ・フランクの家VANKと協力したいという返事を送ってきた」と21日明らかにした。

プーへンバルト記念館側は「VANKが送ってくれた日本軍慰安婦資料と独島など日本帝国主義過去の歴史資料、そして協力提案を詳しく検討した。 感謝する。 特に世界二次大戦時の日本軍慰安婦についてVANKと協力活動をすることに対して開かれた心を持っており、VANKの提案に喜んで参加する」と答えた。

この記念館は政治家・ユダヤ人・ジプシーはもちろんノルウェー大学生まで受容されたプーヘンヴァルト強制収用所があった場所に建てられた。

アンネ・フランクの家は「VANKが送ってくれた日本軍慰安婦広報セットと提案書を確かに受け取った。 私たちは全世界にある50個の国の教育プログラムを組織しており、VANKと協力したい。 来る5月と10月韓国訪問時に多様な協力を進めたい」という意を伝えた。

「アンネの日記」で良く知られるここは、ナチスドイツ軍によりアムステルダムが占領された時にアンネ・フランクと彼女の家族が暮らした家で、戦争反対を訴える博物館だ。

VANK団長は「ブーヘンヴァルト記念館とアンネ・フランク ハウス側と協力して日本帝国主義の過去と日本軍慰安婦問題をホロコーストと関連して知らせる英文サイトを構築するだろう」と明かした。

また、反省しない日本軍慰安婦問題に対する全世界ホロコースト博物館に関心を促す内容、全世界歴史学者の参加を要求する内容、さらにはアジア平和に向かって活動するVANK青年たちの活動を励ますコラムとインタビュー等を含んだ広報サイトもまもなく開設する計画だ。

パク団長は「全世界ホロコースト記念館と平和博物館・大学・教育団体・政治家・言論人などに持続的に韓国を正しく知らせる資料とともに協力に参加してほしいという手紙を送る」と明かした。

聨合ニュース 2014.2.21


獨·네덜란드 홀로코스트기념관 "軍위안부 알리겠다"

반크 제안에 동참…위안부-홀로코스트 연계 성과 기대

(서울=연합뉴스) 왕길환 기자 = 독일과 네덜란드의 홀로코스트 기념관이 일본군 위안부 알리기에 나선다.

사이버 외교사절단 반크는 지난해 12월 이스라엘에 있는 세계 최대의 홀로코스트센터인 야드 바솀 뮤지엄 등 미국·호주·오스트리아·벨기에·캐나다·프랑스·독일·폴란드 등 전 세계 62곳의 홀로코스트 박물관 관장에게 독도와 일본군 위안부를 알리는 홍보자료를 일제히 발송했다.

편지는 일본군 위안부 문제는 독일의 홀로코스트에 못지않은 심각한 전쟁 범죄, 즉 '아시아판 홀로코스트'라는 설명과 함께 일본 제국주의 시절 일본군 위안부와 나치 시절 유대인 여성들이 받은 고통을 비교하며 이를 알리는데 동참해 달라는 내용을 담았다.

반크는 또 일본군 위안부 자료에 대한 다양한 영문 동영상·영문 책자·영문 홍보자료와 함께 최근 부활하고 있는 일본 군국주의를 막기 위한 다양한 협력을 제안했다.

박기태 반크 단장은 "독일 부헨발트 기념관과 네덜란드 암스테르담에 있는 안네프랑크 하우스가 반크와 협력하고 싶다는 답장을 보내왔다"고 21일 밝혔다.

부헨발트 기념관 측은 "반크에서 보내준 일본군 위안부 자료와 독도 등 일본 제국주의 과거사 자료, 그리고 협력 제안을 자세히 검토했다. 감사하다. 특히 세계 2차대전 당시의 일본군 위안부에 대해 반크와 협력 활동을 하는 것에 대해 열린 마음을 갖고 있으며 반크의 제안에 기꺼이 동참하겠다"고 답했다.

이 기념관은 정치인·유대인·집시는 물론 노르웨이 대학생들까지 수용됐던 부헨발트 강제수용소가 있던 곳에 세워졌다.

안네 프랑크 하우스는 "반크에서 보낸 일본군 위안부 홍보물 세트와 제안서를 잘 받아 봤다. 우리는 전 세계에 있는 50개 국의 교육 프로그램을 조직하고 있는데, 반크와 협력하고 싶다. 오는 5월과 10월 한국 방문시 다양한 협력을 진행하고 싶다"는 뜻을 전했다.

'안네의 일기'로 잘 알려진 이곳은 독일 나치 군에 의해 암스테르담이 점령됐을 때 안네 프랑크와 그의 가족이 살았던 집으로, 전쟁 반대를 호소하는 박물관이다.

박 단장은 "부헨발트 기념관과 안네 프랑크 하우스 측과 협력해 일본 제국주의 과거사와 일본군 위안부 문제를 홀로코스트와 연계해 알리는 영문 사이트를 구축할 것"이라고 밝혔다.

또 반성하지 않는 일본군 위안부 문제에 대한 전 세계 홀로코스트 박물관에 관심을 촉구하는 내용, 전세계 역사학자들의 동참을 요구하는 내용, 나아가 아시아 평화를 향해 활동하는 반크 청년들의 활동을 격려하는 칼럼과 인터뷰 등을 담은 홍보 사이트도 곧 개설할 계획이다.

박 단장은 "전 세계 홀로코스트 기념관과 평화 박물관·대학·교육단체·정치인·언론인 등에게 지속적으로 한국을 바로 알리는 자료와 함께 협력에 동참해 달라는 편지를 보낼 것"이라고 밝혔다.

2013/12/27

イ・チョルウ(KAPAC)の巧みな米国引き込み術

水曜デモに参加したイ・チョルウ(2013.4.10)
KAFCのユン・ソクウォンもそうだったが、彼らは本国の運動と連携している

KAPAC(韓米公共政策委員会)のイ・チョルウについては、もっともっと出して置くべき情報があるのだが・・・。これは最近米紙に掲載されたイ・チョルウの寄稿文。

しかし彼は上手である。まず韓国も日本もどちらもアメリカの大事な同盟国であると持ち上げる(当然、アメリカの政治家の目を意識して)。そして、慰安婦問題が両国の関係を害していると訴え、多くのアメリカ人にとっては他人事であってもアメリカの政治家は同盟国の仲たがいを修復すべくこの「人道問題」に介入しなければならないと説明する。タイトルからして「慰安婦の(心の)傷を癒す」と文学的(文の〆も日韓両国が「傷を癒せるように<to heal the wound>)。彼は、言葉巧みにアメリカを「参戦」させようとしている。

十分に予防線を張った後、慰安婦とは性奴隷制に強制された女性に対する日本語の婉曲表現であるとか、日本陸軍は女性を慰安所に奴隷状態に置き兵士たちにレイプさせていたとか、(日本の)恥ずかしい歴史などと慰安婦論を展開。

アイゼンハワー公園の慰安婦の碑

具体的な情報も含まれている。アイゼンハワー公園の慰安婦の碑(米国第二の碑)は、イ・チョルウらKAPACがナッソー郡の行政の長(?)エドワード・マンガノ(Edward Mangano)の協力を得て設置された。イ・チョルウらはまた、チャールズ・レヴィンやトニー・アヴェラを使ってニューヨーク州議会に慰安婦問題に関する決議案を採択させることに成功。この辺は、すでに紹介したと思う。それからロングアイランドのホロコースト博物館での慰安婦の常設展が始まるという話だが、あれは決定事項でなかったのに日本人から批判が雪崩れのように寄せられたと。ということは、あの話はガセだったのか?しかしあれは韓国メディアが決定事項のように日本語版で報じたのが悪い。

Opinion: Healing the wounds of 'comfort women'

One way America can exert influence in Asia is by addressing the emotional controversy surrounding the "comfort women" issue that has poisoned relations between Korea and Japan -- two of our key allies in the region. It won't be an easy task: U.S. policy makers must help to heal a historic rift between Korea and Japan over a human rights issue that's not critical to many Americans.

Some background: "Comfort women" is a Japanese euphemism for women who were forced into sexual slavery. During World War II, the Imperial Japanese Army enslaved women in "comfort stations" where Japanese soldiers raped them. The women hailed from Korea, China, Thailand, Vietnam and Indonesia, among other nations. The number of women sexually enslaved is unknown, but some experts estimate there were as many as 200,000.

Korea and Japan normalized relations in 1965, but the wounds from the exploitation of women have not healed. Japan says it dealt with the issue during that process, but Korea disagrees. During an earlier term as Japan's prime minister, from 2006 to 2007, Shinzo Abe argued that there was no evidence that the comfort women had been coerced. Back in office, he speaks more cautiously but some believe he still clings to that revisionist view. But he's not alone in discounting the searing pain of the era. Toru Hashimoto, the mayor of Osaka, has said the wartime system was "necessary" to help boost military discipline.

Meanwhile, the Korean Constitutional Court ruled in 2011 that Seoul's inaction violated the constitution by "not performing its duty to help its people, whose dignity was severely damaged, obtain their rights."

This is a human rights issue, one that demands a greater sense of urgency by Korea, Japan and America. The abused women who are still alive deserve justice before they die.

Korea and Japan have had some discussions, but there's no movement toward agreement. Both sides are bristling. The Japanese have reacted sharply to the statue of a comfort woman, placed across the street from their embassy in Seoul by a civic group, the Korean Council for the Women Drafted for Military Sexual Slavery by Japan. And Korean President Park Geun-hye said earlier this year that Japan's position on the issue is impeding building a relationship of trust.

On Long Island and in Albany, the Korean-American community has persuaded legislators that this is an important issue. In June 2012, with help from Nassau County Executive Edward Mangano, the Korean American Public Affairs Committee was able to place a monument to the comfort women in Eisenhower Park. Later, Assemb. Charles Lavine (D-Glen Cove) sponsored a resolution commending our community. The Senate passed its own resolution, sponsored by Sen. Tony Avella (D-Whitestone) and nearly every other senator.

Despite that support, we've experienced the issue's volatility on Long Island. When I mentioned to Korean media some preliminary discussions about a future comfort women exhibit at the Holocaust Memorial & Tolerance Center in Glen Cove, the mere possibility set off an avalanche of criticism from Japanese groups, which argued the abuse did not happen.

In 2007, the U.S. House of Representatives passed a resolution urging that Japan's prime minister offer a formal apology, that Japan provide compensation and educate future generations about this shameful history. That's what Koreans want.
And it would help if the United States firmly nudged both countries to heal the wound.

Newsday 2013.12.26

2013/03/21

NYホロコースト記念館に常設慰安婦展示館


これまでにもニューヨークの市立大学内のホロコースト関連施設で慰安婦展が開かれたという事はあったが、今度は常設展である。韓国系アメリカ人による反日プロパガンダは、着実にステップアップしている。今後これがどこまでエスカレートするかだが、なかなか予想は難しい。ロングアイランドにあるホロコースト記念館といえば、ココの事だろうか?あまり大きな施設ではないが、時間をかけて更に広く、メジャーなホロコースト記念館へと飛び火していく可能性は高い。


大きな地図で見る

この動きにブレーキをかけるには、やはり日本政府が公式に「プロパガンダ部分」を否定した方がいいかもしれない(「従軍慰安婦はなかった」などとデリカシーのない事を言うと、余計事態は悪化するだろう)。

NYホロコースト記念館に米国初の「慰安婦展示館」

【ニューヨーク聯合ニュース】米国在住の韓国人などでつくる非営利団体、韓米公共政策委員会は20日、米ニューヨーク州ロングアイランドにあるホロコースト記念館に旧日本軍の従軍慰安婦の特別展示館を設けると明らかにした。展示館では慰安婦問題の実情を伝える写真や資料などを永久展示する。米国で慰安婦の惨状を知らせる展示館が設置されるのは初めて。

同記念館では第2次世界大戦中に起きたホロコースト(ユダヤ人大量虐殺)などの歴史を紹介している。同館に慰安婦展示館が設けられれば、慰安婦の強制動員問題がホロコーストのような犯罪であることをアピールできる。また、米国でユダヤ人社会から支援を受けられると見込まれる。

韓米公共政策委員会のイ・チョルウ会長は「ホロコースト記念館側と話し合い、慰安婦問題が『アジアのホロコースト』ということで一致した」と説明した。慰安婦関連資料や写真などを収集するほか、慰安婦に関する動画などを制作し、今秋から展示する計画という。

韓米公共政策委員会とホロコースト記念館は25日に記者会見を開き、慰安婦展示館の開設計画を発表する。


慰安婦:米国のホロコースト記念館に常設展示

 米国に日本軍従軍慰安婦の惨状や日本軍による蛮行を伝える常設の展示施設ができる。

 ニューヨーク州の韓国人団体「韓米公共政策委員会(KAPAC)」は20日(現地時間、以下同じ)、ロングアイランド州ナッソー郡当局が所有するホロコースト記念館に「慰安婦特別展示館」を整備することで合意し、慰安婦の惨状を収めた写真や資料などを公開することにしたと発表した。米国に慰安婦をテーマにした常設展示館ができるのは、これが初めて。

 ホロコースト記念館に慰安婦展示館が整備されれば、従軍慰安婦の強制動員が、第2次世界大戦当時ナチス政権がユダヤ人を虐殺したホロコーストに匹敵する犯罪だと伝える効果があるとみられる。KAPACは「米国で強い影響力を持つユダヤ系社会から支援を受けられるものと期待している」と語った。

 一方、ニュージャージー州議会下院は21日午後、従軍慰安婦決議案を表決にかける予定だ。今回の決議案は、日本政府が慰安婦に対する責任を認め、再発防止のための教育を実施するよう要求している。特に「日本政府が戦後、慰安婦関連の記録の破棄を指示した」という内容を明記した。

 日本政府はこれまで「証拠がない」という理由で慰安婦の強制動員を否定してきた。なお当初、原案には日本政府の謝罪を要求する部分があったが、最終案からは取り除かれたという。

イ・ジュンウ記者