2014/05/09

ヘンリー・ストークス本、無断加筆疑惑とその後


この記事からは、慰安婦に関する部分がどのように歪曲されたのか分からないが、「従軍慰安婦はいなかった」とか「南京事件はなかった」といった言説には、反日キャンペーンと戦っている人の中にも苦々しい思いをしている人も多いはずである。

「いわゆる『大虐殺』はなかったという趣旨だ」と釈明しても、慰安婦はいたが従軍慰安婦はいなかったという趣旨だと言い訳してもダメだ。そういう風に国際社会に誤解されるような言動は、そのまま利敵行為になるのである。

南京虐殺否定を無断加筆

米ニューヨーク・タイムズ紙の元東京支局長が、ベストセラーの自著「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)で、日本軍による「『南京大虐殺』はなかった」と主張した部分は、著者に無断で翻訳者が書き加えていたことが8日明らかになった。 

英国人の著者ヘンリー・ストークス氏は共同通信に「後から付け加えられた。修正する必要がある」と述べた。翻訳者の藤田裕行氏は加筆を認め「2人の間で解釈に違いがあると思う。誤解が生じたとすれば私に責任がある」と語った。 同書はストークス氏が、第2次大戦はアジア諸国を欧米の植民地支配から解放する戦争だったと主張する内容。「歴史の事実として『南京大虐殺』は、なかった。それは、中華民国政府が捏造したプロパガンダだった」と記述している。 だがストークス氏は「そうは言えない。(この文章は)私のものでない」と言明。「大虐殺」より「事件」という表現が的確とした上で「非常に恐ろしい事件が起きたかと問われればイエスだ」と述べた。 

藤田氏は「『南京大虐殺』とかぎ括弧付きで表記したのは、30万人が殺害され2万人がレイプされたという、いわゆる『大虐殺』はなかったという趣旨だ」と説明した。 だが同書中にその説明はなく、ストークス氏は「わけの分からない釈明だ」と批判した。 

同書は昨年12月に発売、約10万部が売れた。ストークス氏単独の著書という体裁だが、大部分は同氏とのインタビューを基に藤田氏が日本語で書き下ろしたという。藤田氏は、日本の戦争責任を否定する立場。ストークス氏に同書の詳細な内容を説明しておらず、日本語を十分に読めないストークス氏は、取材を受けるまで問題の部分を承知していなかった。 関係者によると、インタビューの録音テープを文書化したスタッフの1人は、南京大虐殺や従軍慰安婦に関するストークス氏の発言が「文脈と異なる形で引用され故意に無視された」として辞職した。

So-netニュース(共同) 2014.5.8

追記: 祥伝社から著者の見解が出た。「共同通信は問題を針小棒大にしています」「本書に記載されたことは、すべて著者の見解です。祥伝社と著者は、問題になっている二行の記述についても訂正する必要を認めません」というもの。


追記:

「南京大虐殺なかった」翻訳者加筆と報道 出版社は否定

共同通信は8日、米ニューヨーク・タイムズ紙の元東京支局長の著作について、一部の記述を翻訳者が無断で書き加えていたとする記事を配信した。この記事に対して出版元の祥伝社は9日、「一連の記事は誤り」と報道を否定する著者の見解を発表した。

問題となったのは、ヘンリー・ストークスさんの口述や原稿を藤田裕行さんが翻訳した「英国人記者が見た連合国戦勝史観の虚妄」(祥伝社新書)。昨年12月に発売され、約10万部売れたベストセラー。この中の「『南京大虐殺』などなかった」との記述について、共同通信はストークスさんが「後から付け加えられた。修正する必要がある」と取材に答えたと報じ、藤田さんも加筆を認めたとしていた。

これに対してストークスさんは9日、「本書に記載されたことは、すべて著者の見解。訂正する必要を認めない」とした。祥伝社によると、ストークスさんは記者の質問の趣旨を誤解して答えたと説明しているという。

共同通信社総務局は9日夜、「翻訳者同席の上で元東京支局長に取材した結果を記事化した。録音もとっている」とのコメントを出した。

朝日 2014.5.9

追記: 11日になってから朝鮮日報はこの様に報じた。ストークス本人が否定していることは伏せている。

外国人の著者を擁して日本でベストセラーになった歴史歪曲書がある。この書籍が、事実上日本の極右派が書いたものだということが明らかになり、波紋を呼んでいる。・・・藤田氏は・・・外国特派員がこういう内容を話せば面白いと思った。私が書けば『あれは右翼だ』と言われる」と語ったこのように日本の出版倫理が崩壊している一因として、出版業界の不況が挙げられる。・・・極右派が外国人を前面に出して本の内容をでっち上げるケースは、今回が初めてではない。