ラベル ka-カン・イルチュル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ka-カン・イルチュル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2016/01/31

合意潰しに送り込まれた慰安婦に、竹内絵美「生きた言葉」

竹内絵美(今回のリポートと無関係)
「戦争中に何があったのか。・・・生きた言葉に耳を傾け・・・私なりに解決の糸口を模索したいと思います」

日韓合意破棄を狙いナヌムの家が日本に送り込んだのが、イ・オクソンとカン・イルチュル。彼女たちの話を聞いたテレビ朝日のアナウンサー竹内絵美の感想がこれ。ブロガーであるくっくりさんのRTで知った。

残念ながら、竹内アナが聞いたのは生きた言葉などではない。彼女らは、政治団体の主張を代弁しているに過ぎない。慰安婦団体が日本で日韓合意破棄を訴えても人は集まらない。しかし、ハルモニが「証言」するとなれば、何百人も集まるのである。

「日本は朝鮮を火の海にして、私たちを中国に連れて行った」

どちらかは分からないが、慰安婦の一人はこの日「日本は朝鮮を火の海にして、私たちを中国に連れて行った」と聴衆に語った(毎日新聞のニュース動画 [2])。イ・オクソンなどは万事この調子で、慰安所には高圧電流が張り巡らされていたとか、特に海外メディアに対しては抑制がきかないようである。

日本であれば誇張は逆効果になるから、支援団体が抑えさせているのだろう。竹内アナが「話し始めは控えめな印象」を受けたと言っているのは、そのせいかもしれない。当日「歩くのがやっとの私たちが、なぜここまで来て話をするかを考えてもらいたい」と語ったということだが、彼女は海外(証言)旅行を楽しみにしており体調を気遣う支援者が止めても聞かない。なお、火の海発言に対して朝鮮戦争の慰安婦ではないかという指摘をツイッターで頂くが、彼女が貧困家庭の出で、太平洋戦争中、慰安所かそれに類する場所で苦労したのは事実なのだろうと思う。ただ、彼女はほら吹きなので信用出来ないのである。

4年前、朝日新聞の阿久沢悦子記者が、「ハルモニ」の来日に興奮してツイッター上で橋下市長に暴言を吐き炎上。ツイッターの利用中止に追い込まれるという事件があった。竹内絵美ともども、ジャーナリストには性格的に向いていないのかもしれない。

※ 「火の海」発言がどちらの発言かハッキリしないので、文章を一部修正した。

生きた言葉に耳を傾ける

今日は番組ではお伝えできませんでしたが、集会に行ってきました。
昨日、韓国から来日した元慰安婦の皆さんの集会で、
テーマは『今つたえたいこと』です。

会場には学生や報道陣を含めて日本人など200人以上が集まり、
元慰安婦の姜日出(カン・イルチュル)さんと
李玉善(イ・オクソン)さんの
思い出すのも辛い・・・と言葉を絞りだすように話す体験談に
聞き入りました。
お二人は現在89歳と90歳で、
話し始めは控えめな印象もありましたが、
話が“どんなに慰安所で酷い扱いを受けたか”という核心に迫ると、
スピーカーから響く声が割れんばかりに語気を強めていました。
お二人は、
慰安婦問題をきちんと終わらせなければ、若い世代が健全な交流を出来ない
同じことが繰り返されてはならない
という思いで来日し大阪でも集会を開くそうです。
また、昨年12月28日の日韓合意は
当事者の皆さんに事前に何の説明も合意もなく結ばれたと、
とても残念な思いをしたそうです。
そして、講演をした中央大学の吉見先生は、
日本政府出資の10億円は「支援金であり賠償ではないことから、
日本が法的責任を認めていない」という点や、
加害者側の日本が少女像の撤去を要求していることなどを指摘していました。
元慰安婦の皆さんは、今回集会で体験を伝えるだけでなく、
安倍総理と目を合わせて話をすることを要望しています。
望んでいるのは、お金ではなく公的謝罪なんだとも話しています。
戦後70年を迎えた昨夏、戦争の体験者が高齢になり
生きた証言を聞く機会が徐々に少なくなってきていることを実感しました
戦争中に何があったのか
本や資料を見るのではなく、生きた言葉に耳を傾け、
子供たちの未来のためにも
私なりに解決の糸口を模索したいと思います。

報道ステーション 「現場リポート」2016.1.26 竹内絵美[2]

2016/01/25

合意無効訴え慰安婦が来日 

反日団体に利用され



日韓合意を破棄させようとナヌムの家の慰安婦、イ・オクソンカン・イルチュルが日本にやってくる。日韓関係改善の芽を摘もうとする彼女たちを受け入れる勢力が日本には存在するということでもある(慰安婦自身は利用されているだけ)。衆議院議員会館で証言集会に、どの党のどの議員が出席するか要注目。共産党ですら「合意」を歓迎しているのである。合意に対して沈黙している福島瑞穂は姿を現すか?

運動に都合の悪いことがあると、ナヌムの家から「ハルモニ」が派遣される。アメリカへ派遣される者がいるかと思えば、ヨーロッパに派遣されたり日本に派遣されたり。とはいえ、いつも同じ顔ぶれ。4、5人の中で回しているだけ。彼女たちを見ていると、毎週、どのヤッターメカが出撃するのか期待に胸を躍らせながら見ていたヤッターマンを思い出す。

慰安婦ハルモニ、日本訪問する…「韓日合意」無効宣言を予定
昨年12月28日韓日慰安婦問題合意以降初めて、日本軍慰安婦被害ハルモニが25日、日本を訪問し慰安婦被害の惨状を証言する。

京畿道広州のナムヌの家で生活するイ・オクソン(90)、カン・イルチュル(89)ハルモニはこの日、朝9時に出国し7泊8日の日程で日本の東京と(?)大阪を訪問し、記者会見と証言会に参加する。

これに先立ち、二人のハルモニはソウル日本大使館の前で13日に開かれた水曜集会で韓日政府間の合意案無効化を宣言した。

ハルモニは26日の午前10時に東京の衆議院第1議員会館で記者会見を行い、午後2時に衆議院会館大会議室へ場所を移し、被害惨状を証言して日本政府の謝罪を要求する予定だ。

引き続き、27日に東京全国労働連合会館、29日には大阪救民センター、30日大阪リーガロイヤルNCBセンター、31日大阪社会福祉会館でそれぞれ証言する。

光州のナムヌの家関係者は「二人のハルモニは慰安婦被害惨状を証言し、韓日政府の合意案無効を宣言する予定」であり「日本政府は慰安婦に対する犯罪認定と法的賠償を促す予定」だと述べた。

ニューシス 2016.1.24[2]


<元慰安婦>来日し記者会見、日韓合意に反対訴え

元慰安婦の韓国人女性2人が26日、東京の衆院議員会館で記者会見し、慰安婦問題を巡る日韓両政府の合意について「被害者の意思も聞かずに妥結した」と批判し、改めて合意への反対を訴えた。

2人は、ソウル近郊の施設「ナヌムの家」で暮らす李玉善(イ・オクソン)さん(88)と姜日出(カン・イルチュル)さん(87)。昨年末の合意以降、元慰安婦が来日するのは初めて。

李さんは「一体被害者はどこにいたのか。正しい合意かどうか皆さん自身で考えてほしい」と語った。姜さんも「きちんとした謝罪を抜きにして合意は成り立たない」と不満を述べた。

また、2人は安倍晋三首相が国民を代表して元慰安婦と面会し、直接謝罪してほしいと訴えた。

昨年12月の日韓合意を巡っては、一部の元慰安婦らが強く反発。李さんらは会見で、韓国政府が設立した財団に日本政府が拠出する10億円の資金は「法的賠償とは受け止められない」とした。ソウルの日本大使館前に設置された慰安婦を象徴する少女像の撤去についても「許されない」と反対する意向を示した。

同席した「ナヌムの家」の安信権(アン・シンクォン)所長は、合意が慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」とされたことを「加害者中心の用語であり、問題を早く終わらせたいという思いが込められている」と批判した。

毎日 2016.1.26[2]

위안부할머니, 일본 방문한다…'한일 합의' 무효 선언 예정

김기원 기자 = 지난해 12월 28일 한일 위안부 문제 합의 이후 처음으로 25일 일본군 위안부 피해 할머니들이 일본을 방문해 위안부 피해 참상을 증언한다. 

경기 광주 나눔의 집에서 생활하는 이옥선(90), 강일출(89) 할머니는 이날 오전 9시 출국해 7박8일 일정으로 일본 도쿄과 오사카를 방문해 기자회견과 증언회에 참석한다.

앞서 두 할머니는 지난 13일 서울 일본대사관 앞에서 열린 수요집회에서 한·일 정부간 합의안 무효화를 선언했었다. 

할머니들은 오는 26일 오전 10시 도쿄 중의원 제1의원회관에서 기자회견을 열고 오후 2시 중의원회관 대회의실로 자리를 옮겨 피해 참상을 증언하고 일본정부의 사죄를 요구할 예정이다.

이어 27일 도쿄 전국노동연합회관, 29일 오사카 구민센터, 30일 오사카 리가로얄NCB센터, 31일 오사카 사회복지회관에서 각각 증언한다.

광주 나눔의 집 관계자는 "두 할머니는 위안부 피해 참상을 증언하고 한·일 정부의 합의안 무효를 선언할 예정"이며 "일본 정부는 위안부에 대한 범죄인정과 법적 배상을 촉구할 예정"이라고 했다.

2014/08/02

米国巡回中の慰安婦、劇が気に入らず式典ボイコット (鳳仙花)

お金をばら撒くシーン?

慰安婦劇「鳳仙花」は、先月27日にグレンデール市が主催した第3回「慰安婦の日」記念文化イベントのフィナーレを飾るという話だったが、これを観たハルモニ二人がヘソを曲げ、その後の予定をキャンセルしたらしい(KOREA TIMESの報道は、27日の公演と29日の公演を混同したものか?)。

ハルモニもボイコット
寂しい式典だったとも

細かい話だが、こちらの写真では位置関係が違う

もともと、韓国の慰安婦劇やらドラマは、兵隊や警官が家に訪れ女性を連行して行ったり、「実在の人物(慰安婦)や団体(軍隊)などとは一切関係ありません」的なのが普通のような気もするが、それを一番良く知っているのは元慰安婦のはず。「着物を着てお金をばらまく場面が事実と異なる」からボイコットしたというより、90歳のお婆さんには現代的な演出は刺激が強すぎたのではないか?

(30日)

マイク・ホンダやロイスクィンテロに記念品を贈ったそうだが、この人たちは頻繁にこういった贈り物をする。FOXテレビにも「WWⅡガールズ」などと書かれた変なガラスの盾を贈っていた。

米「グレンデール少女像」に鳴り響いたアリラン

軍慰安婦被害ハルモニ不参加の中、文化公演「冷ややか」

(ロサンゼルス=聯合ニュース)キム・ジョンウ特派員= 28日(現地時間)米国カリフォルニア州のグレンデール市市立公園に設置された「平和の少女像」の前で歌曲「鳳仙花」とアリランが鳴り響いた。

全羅南道順天市のアゴラ芸術団所属キム・ミョンジンさんはこの日の昼12時頃少女像の前でキム・ボラが演奏する奚琴(胡弓)の調べに合わせて清らかな声で鳳仙花とアリランを熱唱した。

引き続き世界的な絵描き(?)であるキム・ジョンギさんが日帝強制占領期間当時日本軍に徴集される慰安婦の惨状をイラストで再現する「歴史知らせるパフォーマンス」を繰り広げた。

今回の文化公演はクレンデール慰安婦の日(Comfort Women Day)イベント3周年と少女像除幕1周年を記念するために企画された。

だが、この日文化公演は当初予定時間より40分余り遅く始ったうえ、日本軍慰安婦被害者であるイ・オクソン(87)・カン・イルチュル(86)ハルモニが参加せず残念な事になった。

公演を主管したグレンデール姉妹都市委員会の関係者は「二人のハルモニがおりしもアメリカを訪問し、今日の公演に招待したが、ハルモニが甲枝(?)参加しなかった」と伝えた。

(中略)

特にイ・オクソンとカン・イルチュル二人のハルモニは前日グレンデールのアレックス・シアターで開かれた演劇「鳳仙花」の公演にも姿を表わさなかった

二人のおばあさんを招請したカリフォルニア州韓米フォーラム(KAFC)側は聯合ニュースとの電話(?)で「ハルモニが演劇内容のうち日本軍慰安婦が着物を着てお金をばらまく場面が事実と異なるとし、行事に参加しない」と説明した。

演劇「鳳仙花」はユン・ジョンモの小説「母・従軍慰安婦 母は『朝鮮ピー』と呼ばれた」を原作にして日帝強占期に日本軍慰安婦に連行された女性の人生の軌跡を描いた作品だ。

先立って世界韓国人交流協力機構(常任代表キム・ヨンジン)は前日開かれた第3回グレンデール「慰安婦の日」の行事でマイク・ホンダ(民主)とエド・ロイス(共和)連邦下院議員、フランク・クィンテロ前グレンデール市長などに感謝盃を渡した。

ホンダとロイス議員は「慰安婦決議案」(HR-121)を共同発議して通過させた主役だ。

一方、グレンデール市は30日を「慰安婦の日」(Comfort Women Day)に制定した。 この日は少女像の除幕式が開かれた日であると同時に去る2007年連邦下院でHR-121が通過した日でもある。


参考:

慰安婦劇「鳳仙花」、米国で巡回公演へ

「慰安婦」問題をテーマにした舞台「鳳仙花」(原作小説の題名:「母・従軍慰安婦 かあさんは『朝鮮ピー』と呼ばれた」)では光復節(日本の植民地支配からの解放記念日)にあたり、米国巡回公演を行う。

世宗文化会館とソウル市劇団によると、「鳳仙花」は27日、米グレンデール市が主管する第3回「慰安婦の日」記念文化行事のフィナーレを飾るとのことだ。

その後、29日にロサンゼルスのグレンデール・アレックス劇場、8月2日にシカゴのノースショアセンター劇場、8月5・6日にニューヨークのクイーンズ・アートセンターを回る。

ソウル市劇団は「今回の巡回公演は米国在住の韓国系コミュニティーが先頭に立って実現した。マイケル・ホンダ議員やスティーブ・イスラエル議員のような良心的な政治家たちと心を一つにして招待した。『鳳仙花』で歪曲(わいきょく)された歴史ではなく真実を伝え、国際社会の共感の輪を広げて慰安婦問題解決のための基盤を築いていきたいと思い、今回の巡回公演を企画した」と話している。

ソウル市劇団のキム・ヘリョン団長は「日本の妄言に芸術で応じると同時に、韓国人自身も振り返って反省するための作品だ。光復節にあたり『鳳仙花』を米国で上演することになったのは意義が大きい」と語った。

この作品は昨年11月に世宗文化会館Mシアターで初演された作品で、かつて慰安婦として連行された女性のつらい人生を描く。小説家・尹静慕(ユン・ジョンモ)氏が脚本を担当、キム団長とク・テファン氏が演出を手がけた。


美 ‘글렌데일 소녀상’서 울려퍼진 아리랑

군 위안부 피해 할머니들 불참 속 문화공연 ‘썰렁’

(로스앤젤레스=연합뉴스) 김종우 특파원 = 28일(현지시간) 미 캘리포니아주 글렌데일시 시립공원에 세워진 ‘평화의 소녀상’ 앞에서 가곡 봉선화와 아리랑이 울려 퍼졌다.

전남 순천시 아고라예술단 소속 김명진 씨는 이날 낮 12시께 소녀상 앞에서 김보나 씨가 연주하는 해금 가락에 맞춰 청아한 목소리로 봉선화와 아리랑 민요를 열창했다.

이어 세계적인 드로잉 작가인 김정기 씨가 일제강점기 당시 일본군에게 징집당하는 위안부 참상을 일러스트레이트로 재현하는 ‘역사 알리기 퍼포먼스’를 펼쳤다.

이번 문화공연은 글렌데이 위안부의 날 행사 3주년과 소녀상 제막 1주년을 기념하기 위해 기획된 것이다.

하지만, 이날 문화공연은 당초 예정시간보다 40여 분 늦게 시작한 데다 일본군 위안부 피해자인 이옥선(87)·강일출(86) 할머니가 불참해 아쉬움을 남겼다.

공연을 주관한 글렌데일 자매도시위원회 관계자는 “두 할머니들이 때마침 미국을 방문해 오늘 공연에 초청했지만, 할머니들이 갑가지 참석하지 않았다”고 전했다.

(로스앤젤레스=연합뉴스) 김종우 특파원 = 전남 순천시 아고라예술단 소속 김명진씨가 28일(현지시간) 낮 미국 캘리포니아 글랜데일시 시립공원에 세워진 `평화의 소녀상’ 앞에서 김보라 씨가 연주하는 해금 가락에 맞춰 가곡 봉선화와 아리랑을 열창하고 있다.
특히 이옥선·강일출 두 할머니는 전날 글렌데일 알렉스 시어터에서 열린 연극 ‘봉선화’ 공연에도 모습을 드러내지 않았다.

두 할머니를 초청한 가주한미포럼 측은 연합뉴스와의 통화에서 “할머니들이 연극 내용 중 일본군 위안부가 기모노를 입고 돈을 뿌리는 장면이 사실과 어긋난다며 행사에 불참한 것”이라고 설명했다.

연극 봉선화는 윤정모의 소설 ‘에미 이름은 조센삐였다’를 원작으로 해 일제강점기 일본군 위안부로 끌려갔던 한 여인의 인생역정을 그린 작품이다.

앞서 세계한인교류협력기구(상임대표 김영진)는 전날 열린 제3회 글렌데일 ‘위안부의 날’ 행사에서 마이크 혼다(민주)·에드 로이스(공화) 연방 하원의원, 프랭크 퀸테로 전 글렌데일 시장 등에게 감사패를 전달했다.

혼다·로이스 의원은 ‘위안부 결의안’(HR-121)을 공동 발의하고 통과시킨 주역이다.

한편, 글렌데일시는 오는 30일을 ‘위안부의 날’(Comfort Women Day)로 제정했다. 이날은 소녀상 제막식이 열린 날인 동시에 지난 2007년 연방 하원에서 HR-121이 통과된 날이기도 하다.

2013/09/22

来日する強制連行?証言者、三人揃い踏み

彼女たちは既に来日、証言を開始している

心臓も肝臓も悪い」と語ってから二年半。その後も世界中を飛び回っているイ・オクソンだが、あまり信頼の置ける証言者ではないような。カン・イルチュルも・・・。ちなみに、カン・イルチュルは「日本人なんか大嫌いさ・・・軽蔑するどころじゃないよ」と非日本メディアには語っている。パク・オクソンは比較的大人しい印象だが、韓国メディアによれば、夜中に水を汲みに出た所を日本軍と軍務員?に連行されたと語っている。三人とも日本軍・兵士による拉致(強制連行?)の証言者である。

元慰安婦3人が証言のため訪日 29日まで滞在

旧日本軍によって慰安婦にされた80代の被害者3人が22日、自らが受けた凄惨(せいさん)な経験を語るために日本を訪問する。

3人は元慰安婦が共同生活するソウル近郊の施設「ナヌムの家」にいる被害者。22~25日には東京に滞在。26~29日は京都で記者会見や証言会、日本の国会議員との交流会、集会などを実施する。

中でも今回の訪問では、これまで慰安婦問題の解決を求める決議が一度も採択されたことがない東京の議会での採択を促す予定だ。

高齢と持病にもかかわらず、3人が今回日本を訪問するのは、良識を持った政治家や人権活動家、若い世代の人たちに生の声を伝え、生きているうちに賠償と公式謝罪を受け名誉回復を図りたいとの思いからだ。

3人のうち李玉善(イ・オクソン)さんは日本出発に先立ち、「時間はほとんど残されていない。マスコミと政治家に期待している」と切迫感をあらわにした。

2013/08/09

イ・オクソン今度はドイツへ


米国の慰安婦碑を訪れる(先月)

発言の揺れが気になるイ・オクソン。ヨーロッパにおける慰安婦騒動の橋頭堡ドイツへ。「『心臓も肝臓も悪いんです。死ぬ前に(日本から)謝罪を受けなければならないんです』・・・彼女は昨年心臓の手術をし、時間が残されていないと気に病んでいると言う」、と報じられてから2年半。先月もアメリカで「15歳のとき、近所を歩いていたら日本軍に無理やり連行された」と証言して来たばかり

元慰安婦が日独訪問へ ベルリンや東京で証言

旧日本軍従軍慰安婦の悲惨な状況を国際社会に訴えるため、80代の元慰安婦らがドイツと日本を訪れる。

元慰安婦が共同生活を送る「ナヌムの家」(京畿道・広州)によると、元慰安婦の李玉善(イ・オクソン)さんは先月に訪米して自らの体験を語ったのに続き、今月28日から来月10日にかけ在独韓国人女性団体の招きでドイツを訪問する。ベルリンなどの主要都市をめぐり、旧日本軍による慰安婦強制動員の蛮行を人々に伝える計画だ。

また、李さんは同じく元慰安婦の姜日出(カン・イルチュル)さんと共に、日本の人権・女性団体の招きで来月12~17日に北海道、23~30日に大阪と東京を相次ぎ訪問する。日本の「右翼政治家」らが慰安婦の強制動員を否定する「妄言」を強めているなか、現地での証言はいつも以上に関心を集める見通しだ。

「ナヌムの家」の安新権(アン・シングォン)所長は、日本が元慰安婦に対する責任を否定し、歴史さえもゆがめていると批判し、生きているうちに世界のより多くの人々に慰安婦の惨状を伝えたいと、元慰安婦らが高齢を押してつらい長旅に出ていると述べた。