ラベル o-贈り物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル o-贈り物 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2015/06/25

国連人権高等弁務官、慰安婦博物館に招き、日本を牽制

「国連軍の慰安婦については?」
「魚心あれば水心、じゃよ」

「面会によって慰安婦問題が女性の人権問題であると内外に印象付け、日本側に対応を迫る狙いがあるとみられる」・・・毎日新聞の言う通り、これは駆け引きなので、口では「『51対49』でよい方向に向かっている」などと日本との交渉が順調であるかのように仄めかせつつ、水面下では相手の外堀を埋めようと懸命になっている。(追記: 挺対協はスイスにある人権高等弁務官事務所の本部にハルモニを送り込むなどパイプを作って来たので、慰安婦とゼイドの会合をセッティングしたのは、韓国政府ではなく挺対協なのだろう)

さて、記事では「戦時の女性への暴力などをテーマにしたソウルの博物館」と解説しているが、これはいわゆるソウルの慰安婦博物館のこと。日本軍性奴隷制度をテーマにしながら、「戦争と女性の人権博物館」という看板を掲げている。店先に適当な商品を並べて店の裏で後ろ暗い商売をやっているというのは、どこの国にもあるということ。

せっかく国連から人権高等弁務官が訪ねて来てくれたのに、戦争と女性の人権博物館側が、韓国が国連軍に提供した慰安婦のことを展示するのをうっかり忘れてました、なんてことは大いにありそうな話である(ほぼ100%?)。国連だって、出来れば表沙汰にして欲しくなことはあるわけで。

韓国:国連人権弁務官、元慰安婦と面会「解決に努力」

韓国を訪問中の国連のゼイド人権高等弁務官は24日、戦時の女性への暴力などをテーマにしたソウルの博物館で、旧日本軍の元従軍慰安婦の韓国人女性3人と面会した。韓国外務省によると、国連人権高等弁務官が訪韓し元慰安婦と会うのは初めて。関係者によると、ゼイド氏は面会で「国連は問題の解決に向け努力する」と述べた。

韓国側には、面会によって慰安婦問題が女性の人権問題であると内外に印象付け、日本側に対応を迫る狙いがあるとみられる。ゼイド氏の前任者ピレイ氏は昨年8月の声明で、日本政府が「包括的で公平、永続的な解決」を追求しなかったと批判している。

毎日 2015.6.25[2]

大統領と会うより被害ハルモニに会う方が重要だとゼイド高等弁務官。

慰安婦被害者に会った国連人権高等弁務官「解決に向けて努力する」

ゼイド・ラアド・ゼイド・アル・フセイン国連人権高等弁務官が旧日本軍慰安婦被害者に会い、問題の解決に向けて努力すると述べた。ゼイド氏は国連人権分野のトップだ。

国連北朝鮮人権現場事務所のソウル開所式のために韓国を訪問したゼイド最高代表は24日、韓国挺身隊問題対策協議会(挺身隊対策協)が運営する「戦争と女性人権博物館」を訪問し、慰安婦被害者の金福童(キム・ボクドン)さん(89)、吉元玉(キル・ウォンオク)さん(86)、李容洙(イ・ヨンス)さん(86)と面談した。この日の面談は、ゼイド氏が「おばあさんたちの話を静かに聞きたい」という意向を明らかにし、実現した。ゼイド氏は事前に慰安婦被害者の事情について文書で受けていたという。

ユン・ミヒャン挺身隊対策協代表は「おばあさんたちが『よろしくお願いします』と言うと、ゼイド氏は『おばあさんたちは私の母と似た年齢だ。私は母の言葉をよく聞く。お母さんたちが話したことを解決するために国連で努力する』と答えた」と面談の内容を伝えた。面談でキムさんが「私たちが話すよりゼイド弁務官のような方が一度話すことが重要だ」と話すと、ゼイド氏は「生存しているおばあさんの肉声が重要で、力がある。おばあさんは私の諮問委員だ」と答えたという。

ゼイド氏は面談後、記者らに対し、「先任者のナバネセム・ピレイ最高代表が慰安婦被害者の苦痛に関する立場を表明し、私もそうしてきた」とし「慰安婦の立場を代弁するために努力する」と述べた。また「(朴槿恵)大統領に会って長官にも会う予定だが、それよりも3人に会うことがもっと重要だと考えた」と語った。

この日、慰安婦被害者はゼイド氏の上着に慰安婦被害問題を象徴する徽章を付け慰安婦少女像を縮小した「平和碑」を贈った。李容洙さんは「わざわざ足を運んで私たちの話を聞いてくださったので、解決に向かうという信頼がある」と語った。


翌日(25日)パク・クネ大統領とも面会。大統領もまたこの機会を利用して慰安婦問題をアピール。

「戦時の女性人権保護の問題でもある」
パパ(米軍慰安婦)の件はいいの?

朴大統領 国連弁務官と会談=北朝鮮人権事務所に期待

韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領は25日、青瓦台(大統領府)で国連のゼイド・フセイン人権高等弁務官と会談し、先ごろソウルに開設された国連の北朝鮮人権事務所について「北の住民の人権を実質的に改善するための拠点として重要な役割を果たすよう期待する」と述べた。

ゼイド氏は同事務所開設や国連人権高等弁務官事務所(OHCHR)の活動に対する韓国政府の支援に謝意を示し、北朝鮮の人権状況改善のため努力を続けると約束した。

朴大統領はまた、ゼイド氏が来韓中に旧日本軍の元慰安婦の女性らと面会したことに関連し、「慰安婦問題の解決は韓日関係の未来志向的発展のためにも重要だが、戦時の女性人権保護の問題でもある」と指摘。苦痛に満ちた人生を送ってきた被害者の女性らが存命中に名誉と尊厳を回復することが重要だと強調した。


2012/03/01

「日本は永遠に問題解決の機会を逃す」 イ・ミョンバク大統領



昨年からの一連の流れの上での大統領の発言であるのだが、任期切れを前にした韓国の大統領とはここまで追い詰められるものなのか。

「日本は問題解決の機会を永遠に逃す」とイ・ミョンバク韓国大統領。一年半ほど前になるが、フィリピンのアキノ大統領がこのように言っていたことを彼は知っているのだろうか?曰く、「日比賠償協定と賠償金が、全ての(戦争被害の)賠償について面倒を見るべきものであった点は理解している。したがって、1950年代中に(慰安婦に対して)充分な対処が出来なかった責任がフ ィリピン政府にあるとすれば、それを正すことが我々(フィリピン政府)の役目だと思う」。

元従軍慰安婦問題 日本に李明博大統領 早期解決と謝罪要求

【ソウル=加藤達也】韓国の李(イ)明(ミョン)博(バク)大統領は1日、日本統治下の朝鮮半島で起きた反日抗議運動「3・1独立運動」を記念する式典で演説し、元慰安婦への賠償請求権問題について「すぐに解決しなければならない人道的問題だ」と述べ、日本政府に早期解決に向けた努力を促した。

李大統領が、8月15日(光復節)と並んで日本統治からの解放を祝う3・1独立運動の記念演説で、この問題に言及したのは初めて。元慰安婦の高齢化に触れて「このまま世を去ったら日本は問題解決の機会を永遠に逃す」と主張した。

一方、韓国大統領府は1日、大統領が元慰安婦に手紙を送ったことを明らかにし、内容を公表した。大統領は「日本政府が皆さん(元慰安婦)に謝罪することが、他のどの日韓間の外交懸案よりも急がれるべきだ」と記し、韓国政府として日本に謝罪を要求していく姿勢を強調した。李大統領が慰安婦問題で日本に謝罪を求める考えを示したのも就任以来初めて。

就任以来、慰安婦問題に言及しなかった李大統領だが、政権末期に入り所得格差拡大や政府高官の相次ぐ不正発覚などにより、政権の求心力低下は著しい。今回の言及は、世論の支持をつなぎ止めようとしたもので、今後も日本への謝罪要求を続けるとみられる。

しかし、日本側は「解決済み」と応じない姿勢を取っており、韓国側が世論対策から慰安婦問題に踏み込むことは、任期内の日韓関係修復を断念したことを意味する

産経 2012.3. 

産経と共同は、イ・ミョンバク大統領が日韓関係を諦めたという認識で一致。

韓国大統領、慰安婦で謝罪要求 就任以来初

【ソウル共同】韓国の李明博大統領は1日、旧日本軍の元従軍慰安婦の女性らに手紙を送り、日本が女性らへ謝罪することが「韓日間の他の懸案よりも至急の問題だ」と述べ、両国間の最優先課題だとの認識を示した。韓国大統領府が明らかにした。同問題で大統領が日本に謝罪を求める考えを示したのは、2008年の就任以来初めて。

李大統領は昨年12月の野田佳彦首相との首脳会談で慰安婦問題の「優先的な解決」や「誠意ある措置」を求めていた。こうした要求は世論の支持をつなぎ留める目的が強く、来年2月に政権の任期が切れるまで続ける可能性が高い。任期内の日韓関係の修復は難しくなった

47ニュース(共同) 2012.3.1

従軍慰安婦問題:韓国大統領が演説で初の言及

【ソウル西脇真一】韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領は1日、日本の植民地支配に対する「3・1独立運動」93周年の記念式典で演説し旧日本軍の従軍慰安婦問題について「慰安婦問題だけはさまざまな懸案のうちでも至急終わらせなければならない人道的問題だ」と強く訴えた。08年に李大統領が就任後、演説で元慰安婦問題に具体的に言及するのは初めて。

李大統領は演説で「両国が緊密に協力していくためには歴史の真実から目を背けない勇気と知恵が必要だ」と訴えた。

毎日 2012.3.1

韓国大統領、慰安婦問題の解決求める

日韓で懸案となっている従軍慰安婦問題について、韓国のイ・ミョンバク大統領は日本の植民地支配に対する独立運動の記念演説で初めて言及し、日本政府に対し改めて解決を求めました。

「慰安婦問題だけは、いろいろな懸案の中でも早く終えなければならない人道的問題だ」(韓国 イ・ミョンバク大統領)

イ・ミョンバク大統領は、日本の植民地時代に起きた独立運動の記念式典でこう述べて、従軍慰安婦問題の早期解決を改めて迫りました。また、この日にあわせて、元慰安婦の女性らに「この問題が日韓の間で最も緊急な懸案であり、解決のため最善を尽くす」と記した書簡を送ったということです。

日韓関係については、「多様な利益を共有し未来を一緒に開くべきパートナー」とも述べていますが、大統領に就任後、こうした記念演説で慰安婦問題に言及したのは初めてです。

TBS 2012.3.1

それを受けて日本政府は、今後も何かできるか検討したいと・・・。リップサービスだと信じたい。それにしても、産経も毎日もTBSも従軍慰安婦という言葉を使うんだなぁ。

「未来志向で協力を」 官房長官、韓国大統領の慰安婦発言で

韓国の李明博大統領が元「慰安婦」への賠償請求権問題の早期解決を求めたことに関し、藤村修官房長官は1日の記者会見で「日韓関係には時折難しい問題が起こるが、未来志向の考えの下、関係全体に悪影響を及ぼさないよう大局的見地から協力することが必要だ」と述べ、冷静に対応する考えを示した。

藤村氏は、日本が解決済みの賠償請求権とは別に、「アジア女性基金」などを通じて支援に取り組んできたと強調した上で、「今後も何ができるか知恵を絞り、検討を進めるという姿勢だ」と語った。

産経 2012.3.1

慰安婦たちは大統領から手紙とプレゼントをもらったようである。

[...]李大統領は大統領府秘書官等を通じて、この日慰安婦ハルモニたちに激励の手紙と贈り物(蜂蜜と栄養クリーム)を渡した。李大統領は手紙で「3・1節をむかえ特にご高齢の皆様を思い起こし手紙を差し上げます」として「政府は今後も皆さんに深い関心を持って最善を尽くす」と明らかにした。

ハンギョレ 2012.3.1

2011/05/01

陸軍軍医と幕府顧問の提言 [慰安婦と幕府歩兵隊]




以下の麻生徹男軍医の提言は、しばしば朝鮮人女性(慰安婦)強制連行を語る際に引用される。軍は日本人女性を避け、朝鮮人女性を狙い撃ちにして連行したのだという風に話を持っていく、このスタイルのルーツは千田夏光らしい[要確認] しかしこれは一軍医の見解であって、これが軍の方針として採用されたかどうかは分からない。実際、慰安婦全体に占める日本人の割合は多かった。

また「皇軍兵士への贈り物」という言葉尻もよく「利用」される。ユン・ジョンオクは「(慰安婦を)強制連行して天皇のご下賜品として兵士の性のはけ口に」したと主張していたし、その影響だろう、外国の識者にも慰安婦が"gifts" to the warriorsだったと考えている者がいる。


内地人の大部分は現に急性症状こそなきも、甚だ如何はしき者のみにて、年齢も殆ど20歳を過ぎ中には40歳になりなんとするものありて、既往に売淫稼業を数年経来し者なりき。半島人の若年齢且つ初心なる者の多きは興味ある対照を為せり。その後者の内には今次事変に際し応募せし、未教育補充とも言ふ可きが交り居りし為めならん。

一般に娼婦の質は若年齢ほど良好なるものなり。...されば、戦地へ送り込まれる娼婦は年若き者を必要とす。...明らかに既往花柳の烙印をおされし、アバズレ女の類は敢へて一考を与えたし。此れ皇軍兵士への贈り物として、実に如何はしき物なればなり。...内地を喰いつめたが如き女を戦地へ鞍換へさす如きは、言語道断の沙汰と言ふ可し。 [要確認]


麻生軍医は、朝鮮半島には健康で若い女性が多いから、朝鮮で慰安婦狩りを行うべし、強制連行して皇軍兵士への贈り物にせよ、と言ったわけではないだろう。

幕末、徳川幕府に軍事顧問として雇われたフランス人は、兵士には「歩行に慣れ、筋骨堅固なるもの、多く山野草莽中に生長せしものを用ゆるにしくなし。郷里都府に住する民」は兵士として使えないと幕府に具申している。

幕府軍の実態に接したシャノアン(フランス人顧問)は、伝習場移転に先立つ3月、全部で36条にわたる建白書を提出して、現状の問題点と改善策を明快に示している。...幕府旗本は兵士にはまったくダメだと見抜いていたのである。...戦闘力になる兵士を備えようと思うなら、歩くことに慣れていて、筋骨たくましく、山野で生まれ育った者を採用する他ない。都会に住む者は不従順だし、苦痛に弱い。まして歩兵屯所の近所に自宅があり、妻子がいる兵卒を規律に従わせるのはむずかしい。



これをもって、「差別だ」「(農民が)狙い撃ちにされた」と言うのはどんなものか。

麻生の言葉を曲解しようと思えば、「アバズレ」「いかがわしき者」とこき下ろされている内地人女性(経験者)の方が蔑視されていたと言い張ることも可能である。

シャノアンは、実際に訓練してみて旗本は軟弱で兵士として役に立たないと感想を述べ(彼らは嫌々訓練を受けていた)、麻生軍医は女性を診察して、内地出身者はアバズレばかりで慰安婦に相応しくないと提言しただけである。

農民の体が頑丈であったのは、日頃の労働の賜物で、半島からの慰安婦応募者が内地出身者より若かったのは、現在の西ヨーロッパの売春婦事情と同じ事情によるものと思われる。